住所 | 〒125-0041 東京都葛飾区東金町1−35−8 |
---|---|
電話番号 | 03-3600-9001 |
診療科 | 内科・循環器内科・人工透析内科・腎臓内科・リウマチ科・消化器内科・呼吸器内科・整形リハビリテーション科・歯科・歯科口腔外科 |
病院長 | 上畑 昭美 |
---|---|
事務長 | 渡村 雄一 |
看護部長 | 山田 結花 |
看護師長 | 透析センター:中村 裕恵 |
病床数 | 60床(一般病棟26床、療養病棟34床) |
指定医療 | 健康保険、国民健康保険、生活保護、更生医療(腎疾患に関する医療)、結核予防、被爆者(一般病棟医療) |
医療情報システム | 電子カルテシステム(電子カルテ、看護支援、オーダリング等)、 透析ネットワークシステム、医事会計システム、レントゲン画像保存システム、 調剤支援システム(全自動錠剤分包機、服薬指導ソフト等)、 栄養指導システム、栄養管理システム、 生理検査画像保存システム |
主な医療機器 | X線装置、X線テレビ、マルチスライスCT、眼底カメラ、内視鏡(胃カメラ・大腸ファイバー)、心音心電図、超音波診断装置(心・腹部)、ガス分析装置、分光光度計、血圧脈派検査装置、超音波骨評価装置、ファットスキャン *災害時に備えて貯水90トン、自家発電機2台での体制を整えています。 |
認定 | 日本医療機能評価認定病院 (平成10年取得、平成16年・平成20年・平成25年・平成30年更新) |
基本診察料届出事項 | 届出年月日 |
---|---|
地域歯科診療支援病院歯科初診料 | 平成31年 2月 1日 |
歯科外来診療環境体制加算2 | 平成30年10月 1日 |
歯科診療特別対応連携加算 | 令和 4年 4月 1日 |
一般病棟入院基本料急性期一般入院料1 | 令和 2年 9月 1日 |
療養病棟入院基本料1 看護師20:1 看護補助者20:1 配置 在宅復帰機能強化加算 | 令和 2年 9月 1日 |
診療録管理体制加算1 | 平成30年 4月 1日 |
医師事務作業補助体制加算1 20:1 | 令和 2年 4月 1日 |
急性期看護補助体制加算 25:1 | 平成30年 6月 1日 |
重症者等療養環境特別加算 | 平成21年 4月 1日 |
栄養サポートチーム加算 | 令和 4年 3月 1日 |
感染対策向上加算3 | 令和 4年 4月 1日 |
患者サポート体制充実加算 | 平成29年 7月 1日 |
データ提出加算1・3 | 平成30年 6月 1日 |
入退院支援加算1(入院時支援加算・総合評価加算) | 令和 2年 4月 1日 |
地域歯科診療支援病院入院加算 | 令和 3年 6月 1日 |
医療安全対策加算2 | 平成23年11月 1日 |
入院時食事療養(T)および入院時生活療養(T) 管理栄養士によって管理された食事を適時、適温で提供しています。 | 平成18年 4月 1日 |
特掲診察料届出事項 | 届出年月日 |
---|---|
糖尿病合併症管理料 | 平成28年11月 1日 |
がん性疼痛緩和指導管理料 | 平成22年 6月 1日 |
糖尿病透析予防指導管理料 | 平成28年12月 1日 |
腎代謝療法指導管理料 | 令和 3年 5月 1日 |
ニコチン依存症管理料 | 平成29年 7月 1日 |
薬剤管理指導料 | 平成28年 8月 1日 |
医療機器安全管理料1 | 平成28年 1月 1日 |
歯科治療総合医学管理料 | 平成24年 4月 1日 |
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に掲げる遠隔モニタリング加算 | 令和 4年 1月 1日 |
検体検査管理加算(T) | 平成28年11月 1日 |
検体検査管理加算(U) | 平成28年11月 1日 |
咀嚼能力機能検査 | 令和 1年12月 1日 |
CT撮影およびMRI撮影 | 平成29年 7月 1日 |
無菌製剤処理料 | 平成28年 8月 1日 |
心大血管疾患リハビリテーション料(T) | 平成29年12月 1日 |
脳血管疾患等リハビリテーション料(U) | 平成29年12月 1日 |
運動器リハビリテーション料(T) | 平成29年12月 1日 |
呼吸器リハビリテーション料(T) | 平成29年12月 1日 |
人工腎臓 | 平成30年 4月 1日 |
導入期加算2 | 令和 3年 5月 1日 |
透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算 | 平成28年 1月 1日 |
下肢末梢動脈疾患指導管理加算 | 平成28年 4月 1日 |
LDLアフェレシス療法 | 令和 4年 4月 1日 |
CAD/CAM冠(1歯につき) | 令和 2年 9月 1日 |
胃瘻造設術(内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃?造設術を含む) | 平成26年 4月 1日 |
輸血管理料U | 平成30年 2月 1日 |
輸血適正使用加算 | 平成30年 2月 1日 |
クラウン・ブリッジ維持管理料 | 平成21年 9月 1日 |
酸素の購入価格の届出 | 令和 4年 4月 1日 |
昭和48年 | 嬉泉病院 開院 |
---|---|
昭和50年 | 医療法人社団嬉泉会 設立 |
平成10年 | 日本医療機能評価機構 認定 |
平成13年 | 第1透析室に透析装置 増設(透析装置95台) |
平成15年 | 在宅医療 開始 一般病棟60床より、一般病床26床・療養病棟34床へ変更届出 |
平成16年 | 日本医療機能評価機構 更新 |
平成17年 | 訪問看護ステーションの開設 透析ネットワークシステム(Future Net-II)導入 |
平成18年 | オーダリングシステム導入 電子カルテシステム導入 |
平成20年 | 日本医療機能評価機構 更新 |
平成21年 | 歯科部門開設 |
平成22年 | リハビリ室新設 |
平成23年 | 整形外科外来 開始 C−アーム「Ultimax-i」導入 透析装置70台新規導入 |
平成25年 | 日本医療機能評価機構 更新 最新CT「Aquilion PRIME」導入 |
平成27年 | 睡眠時無呼吸症候群外来 開始 禁煙外来 開始 嬉泉クリニック 開院 |
平成30年 | 日本医療機能評価機構 更新 |